マンダリン ウェディングドレス小物あわせ in オルガンザ
こんにちは☆ こももです:)
さて、今回は10月の初めに行なった小物あわせについてお伝えします♪
マンダリンでは、小物あわせに「ヘア担当」「メイク担当」「ブーケ&ヘッドフラワー担当」の3名が立ち会ってくださいます!
ドレスを着て、ヘアをイメージに合わせて簡単にセットして、花嫁さんを結婚式当日に近い状態に作ってから、「ティアラとボンネどちらが合うのか?」とか、「このティアラにはどんなネックレスが合うのか?」「ベールは長い短いどっちが合う?レースありなし?」など、トータルコーディネートをみんなで一緒にしてくれるんです♪
これって、とっても良いシステムだと思います!
メイク、ヘア、ブーケ、衣装や小物を、それぞれバラバラに考えるのって難しいですよね?
それに、頭の中のイメージと実際に合わせてみるのは全く違います。
人にイメージを伝えるのはとても難しいので、みんなで一緒に見てもらえれば、間違いない☆
そんなわけで、まずオルガンザさんでウェディングドレスの小物あわせです。
こちらは、旦那さんも仕事の合間を縫って立ち会って、客観的アドバイスをしてくれました〜(ありがたや)
ヘッドアクセサリーは、お花と、ティアラのどちらかがいいなぁと思っていたので、ティアラ数種類とお花(リハは造花で代用)を試しました。
両方ともすごく気に入ったら、“挙式はお花” “披露宴でティアラ” という形で両方にしようかな〜と、欲張り案も考えていましたが、お花がとてもしっくりきて、気に入ってしまったので、挙式〜披露宴通して、お花で行くことにしました☆
挙式も、披露宴のお色直しまでも、結構、時間が短そうなので、せっかく気に入ったのにすぐに替えるのもったいないなぁと。
でも、ティアラもとても良かったですよ〜
オルガンザさんのティアラは品が良いので、大人花嫁にオススメです。(写真取り忘れたのが残念。。。)
ネックレス&イヤリングは、もともとシンプルなパールにしようと決めていました。
ただ、オルガンザさんのものは背の高いこももには、ちょっと華奢すぎるかな〜と、別で用意することにしました☆
ドレスはトレーン(裾)が短いので、ベールは引きずる長さのものチョイス。
裾がレースのものと、プレーンなタイプを試し、プレーンなものを選びました☆
ご覧のように、後ろ姿はレースの方が豪華で美しいのですが、ヘアのお花をより目立たせるには、レースなしの方がスッキリしていていいかなと思ったのです。
あと、新郎がシンプルな方が好みだったというのもあります。
新郎の衣装とのバランスを考えても、こちらが合っていると判断しましたー☆
こんな感じでウェディングドレスの小物あわせは無事に終了ー☆
このあと、マリアミカーレに移動して色打ち掛けの小物あわせです!
長くなってしまうので、こちらは次回に続きますー
では、このへんで☆