フランス旅行をもっと楽しむための本☆ 文庫本① パリの秘密[鹿島茂]
こんにちは☆ こももです:)
さて、フランス旅行をもっと楽しむための本、ここからは文庫本部門のご紹介です。
1冊目は、「パリの秘密」
パリにひっそりと隠れた、およそ70にも及ぶ場所や事柄にまつわるエッセイ集☆
パリの魚屋はなぜ「女魚屋(poissoniere)」なのか?
今は消えてしまった、オルセー河岸の水泳学校、洗濯舟に、夏の風物詩ココ売り、夢の郊外だったゾーン。。。
今も現存する、800年前の城壁、盛衰の歴史を感じる通りやパサージュ、街中にひっそりと残る動物のレリーフにメートル標準機。。。
街の中にいろんな秘密が隠れています☆
メートル法がフランスで作られたって知っていましたか?
こももは知りませんでした!
こちらも、フランス革命を経て世界に影響を与えたもののひとつでしょう。
そんなメートル法の成り立ちなども紹介されています☆
当時設置された18のメートル標準器のうち2つが忘れられたかのように、ぽつんと残っているそうです。
街自体が骨董のようなパリ。
パリの街を歩くと、歴史の中を散策しているようです。
中には変わったものもありますが、圧倒的に残っているものが日本に比べて多いんだろうなと感じました。
良くも悪くも全く変わらずどこまでも古いものを守っている国民性が、日本とは違うので興味深い。
不便、便利の尺度がまるっきり違うんだろうな〜
日本の便利さは快適で、そこに馴染んでいると抜けられませんが、ちょっとうらやましくもある不便さと、自由。
(どちらにもプラス・マイナス面があるので、どちらがいいかということではありません。)
そんな、パリの興味深い秘密が詰まっていて、パリに行かずとも、読み物としてとても面白い1冊でした♪
- 関連記事
-
- フランス旅行をもっと楽しむための本☆ 文庫本③ くそったれ、美しきパリの12か月[スティーブン クラーク] (2014/08/13)
- フランス旅行をもっと楽しむための本☆ 文庫本② パリ旅の雑学ノート[玉村豊男] (2014/08/11)
- フランス旅行をもっと楽しむための本☆ 文庫本① パリの秘密[鹿島茂] (2014/08/10)
- フランス旅行をもっと楽しむための本☆ 雑誌部門③ CREA Due TRAVELLER 特集フランス「セレブの休日」(2005年) (2014/08/09)
- フランス旅行をもっと楽しむための本☆ 雑誌部門② InRed特別編集 大人可愛いパリ2013/2014 (2014/08/08)
スポンサーサイト