エンゲージリング(婚約指輪)を見に行ったお店②【カルティエ】
実際にこももが婚約指輪(エンゲージリング)を見に行ったお店はこちら
実際に見て回った順です。
・ティファニー
・カルティエ
・ハリーウィンストン
・こももが勤めていたブランド
・ブシュロン
・ヴァンクリーフ&アーペル
路面店が集まっている銀座に行き、1日で回りました
休日の銀座のブライダルジュエリーコーナーは混雑します
ティファニーは1番混むので、午前中に。
2番目にはその次に混むカルティエ。
あとは、近い順から回りました~
この作戦はなかなか良かったです、それぞれゆっくり見られました
見た目や、価格を比べるために試着は同じカラットのものでしました。
(カラットとはダイヤの重さの単位です、よく間違われますが大きさではありません)
ハリーウィンストンが0.5ct以上の取り扱いしかないことを知っていたので、価格を比べるためにすべて0.5に近いカラットのものと、その前後を試着させていただきました
*********************************************************************************
今回は2軒目のカルティエさんについて。
1階エントランスを入ると、店員さんたちがにこやかに迎えてくれました。
しかし、地下のブライダルコーナーは人が足りないのか、しばし放置。
声をかけてから少ししたら対応してくれたのが、日本の方ではない店員さん。
個別のカウンターに案内され、椅子に座っての接客で、飲み物も出してくださいました
ゆっくり落ち着いて見られるのはいいですよね
「まだ見始めたばかりで、予算は決まっていない。シンプルなもので0.5ct位のものをいくつか出して欲しい。4つ爪の一石タイプ(ソリテール1985)と、そのアームにメレダイヤが入ったものはマスト」と伝えて、試着させていただきました。
(メレダイヤとは、小粒のダイヤのこと。メインではなく添えられて使われていることが多い。)
うーーーーーん。
カルティエの「ソリテール1895」といえば、ティファニーの6本爪「ティファニーセッティング」と並ぶ、王道中の王道。
(ソリテールとは1石の意味)
こももには、アームの厚みや幅、石座の高さなどのバランスがあまり好みではなく、ティファニーセッティングの方が、美しく思えました。
それから、爪が太かったです。(こももの理想からすると)
ただ、人によっては、この地金感が良いという人もいらっしゃると思います。
要は、好みの問題です(笑)
あと、試着させていただいたのは「バレリーナ」
名前が素敵でしょ?
バレリーナがつま先立ちしているかのようなデザインです。
ただ、名前とは裏腹に幅も地金のボリュームがあり、角もカクッと出ているので、こももには似合いませんでした
カルティエは、全体的にかなり大人なデザインです。
つける人によっては、上質感があってかなり素敵ですが、似合わない人がつけると老けてみえます
カルティエで選ぶ時は、客観的になって自分に似合うかどうかをよく見極めることが大事かなと思いました
それと、ブライダルコーナーが忙しいからなのか、1階の店員さん達の対応に比べて、地下のブライダルコーナーの店員さんの対応は少し落ちる気がしました。
1階にお客さん以上の店員さんがわんさかいるのだから、地下を手伝ってもいいのにな、、、と思ってしまう手厳しいこももなのでした
また、「予算決まってない」と言っているのにも関わらず、店員さんが「予算予算」言っていた気がします。
日本の方ではなかったので、明確な基準が欲しかったのかもしれませんが、こちらの要望にあった勧め方をしてもらいたいな。。。と思いました。
これは、店員さんによって差があるのかと思うので、気持ちよく選ばれている方もいらっしゃると思います。
ではでは、今回はこの辺で
次回はついにあこがれのジュエラー「ハリー・ウィンストン」
(エンゲージを試着した他のお店の記事)
・ティファニー
・ハリーウィンストン
・ブシュロン
・ヴァンクリーフ&アーペル
(他のおすすめエンゲージ&マリッジの記事)
・ブチェラッティ
・ポメラート
・カルティエ&ティファニー
・ディオール