シェラトン都ホテル東京・八芳園(結婚式会場探し⑥⑦)
こんにちは。こももです。
最終日は、マンダリンの後に「シェラトン都ホテル東京」と「八芳園」へ。
なんとこの日は、3軒はしごしました!
こちらの2軒は、とも に白金台にあるご近所で、お庭が魅力という点も共通しています。
2軒のお庭はパワースポットらしいですね。良い気が流れているらしいですよ。
そして、希望挙式は11月末~12月上旬。紅葉まっただ中
さぞや綺麗なんだろうなと思い、見学することにしました。
〈シェラトン都ホテル東京〉
さて、シェラトン都ホテルを選んだのは、以前、友人と女子会と称して宿泊したことがあったからでもあります。
外観は少々年期が入っていますが、館内の落ち着いた雰囲気は良いかな〜と。
ただ、人数的に丁度良いB1Fの披露宴会場は、エスカレーターを降りてすぐのところが受付でした。
このB1Fには、和食のレストランが入っており、そこの利用客も同じエスカレーターを使います。
これはマイナスポイント
そして、タバコ臭い
タバコのにおいが苦手なこももは無理。
おそらく1Fのカフェラウンジの臭いが流れてきているのかも?
この日がたまたま???なので、気にならない方は気にならないかもしれません。
良かったところももちろんあります
◆チャペル
優しいくあたたかな雰囲気のチャペルはとても良かったです
「結婚式のチャペルだなぁ」と思えて、きゃぴきゃぴしていなくて良い
◆お庭
晩秋はしっかり紅葉して綺麗な写真が撮れること間違いなし。
年配ゲストにも気に入っていただけそうです
披露宴会場の、大きなカーテンを開けるとこのお庭が全面に見えるので、
演出として取り入れるのも、おすすめのようです。
〈八芳園〉
さてさて、お次ぎは八芳園。
本当にご近所です。
お庭が本当に素敵です
こちらに見学に行った理由は、「神殿が綺麗で大収容そう」だと思ったからです。
和装もしたいな~と思っていたのですが、挙式時では着れそうなところがあまりなかったんですね。
ホテルは、一応神殿があるものの親族が入れるくらいのスペースで、友人には参列してもらえないので、お色直しで着るしかないのですが、八芳園では、それができる!と思ったのです。
思ったとおり、神殿の雰囲気はとても良かったです
そして披露宴会場も見学させていただいた部屋はどれも良かったです。
こちらのマイナスポイントとして挙げられるのは、1日の挙式件数がかなり多いこと。
エントランスや待ち合いスペースはごった返しています。
披露宴会場が10以上あるので、同じ時間に何組も披露宴をしているため、他の会場のゲストと鉢合わせなんて普通にあるようですし、花嫁同士、新郎同士の鉢合わせも容易に想像できます。
何より、ゲストが他の披露宴会場のゲストについて行って迷いそう。
それから、打ち合わせスペースのごった返しっぷりに言葉がでませんでした。
この日3軒目で疲れていたせいもあるかもしれませんが、こももは少々げんなりしてしまいました。
こういう雰囲気の方が気軽で良いという方もいるかもしれないので、人によってはマイナスポイントではないかもしれません。
人によって、気になるポイントは様ざまです。
色々な会場に行って違いを見てみると、自分たちの大事なポイントがより明確になるなと思いました。
たくさん見たからこそ、比較検討して、それぞれの会場のメリット・デメリットを洗い出し、最終的に納得して会場を選ぶことができました。
- 関連記事
-
- 結婚式会場、決定しました! (2013/03/22)
- 見に行かれなかったパレスホテル (2013/03/21)
- シェラトン都ホテル東京・八芳園(結婚式会場探し⑥⑦) (2013/03/19)
- マンダリンオリエンタルホテル東京(結婚式場探し⑤) (2013/03/19)
- ANAインターコンチネンタルホテル東京(結婚式会場探し③) (2013/03/13)