挙式直前お手入れ☆〈その④ シェービング〉
こんにちは☆ こももです:)
今回の記事は、「挙式直前!美容週間」の記事で取り上げた、挙式3日前に施術したブライダルシェービングについて。
こももはなんと、理容室、つまり床屋さんに行きました!
なんで、床屋さんに行ったのかといいますと、
それにはまず、シェービングの種類についてお伝えする必要があります。
シェービングは大きく分けて2つあります。
・電機シェーバーを使ったソフトシェービング
・カミソリを使ったシェービング
<ソフトシェービング>
器具はカミソリではなく、電気シェーバーを使用。
(メリット)
刃が直接皮膚に当たらないので、お肌に対する刺激がない。
肌が荒れる心配がないので、挙式前日にも行なえる。
(デメリット)
根元から剃れないので、施術直後でも産毛の濃い方は黒くプチプチ残ってしまったり、手触りもザラザラ。
資格も必要なく、誰でも行なえる。
<ブライダルシェービング>
プロ専用カミソリで直接お肌に刃物を滑らせます。
(メリット)
切れ味もよくお肌に優しく産毛を剃れる。
古い角質も一緒に除去できるので、ツルツルの肌に仕上がる。
理容師免許が必要。
(デメリット)
お肌の弱い方は赤みやかゆみが出る可能性もある。
挙式前日には行なえない。お店によっては1週間前にしかできないところなどもある。
このように大きな違いは、本物のカミソリを使うか使わないか。
(カミソリってドラッグストアなどで市販されているものとは全く違うものです)
初めは、通っているブライダルエステのメニューにもあるソフトシェービングでいいや〜と思っていましたが、
カミソリでのシェービングはどうも仕上がりが違うらしいという情報が集まってきたので、方向転換!
ブライダルシェービングのお店探しを始めました。
色々見てみると、ブライダルシェービングって高い!
¥15000くらい〜25000くらいまでというサロンが多い。
「一生に一度の晴れ姿だから!」という花嫁の想いにつけ込んでるとしか言いようのない価格設定。
そういう商法にひっかかるのはなんだかなぁと思っていたときに、思い出したんです!
以前、友人が「シェービングするなら床屋さんがいいよ〜 腕がいいのに安いし」と言っていたことを!
そっか、そうだよね。カミソリを使えるのは理容師免許を持っている人だけ。
床屋さんに行けばいいのです!
ただ床屋さんて、店員さんもお客さんもおじさんばっかりのイメージ。
そこで、背中とかデコルテを剃ってもらうって、かなり抵抗が。。。
しかし、探せばあるんですね〜
ブライダルメニューのある女性向けの理容室が☆
HIRO GINZA
こちらの理容室に、ブライダルコースがあったんです。しかも店員さんも女性です!
お値段も、顔、襟足、腕全部、デコルテ、背中1/3、酵素パックサービス、眉カット付きで¥8400☆
(こももは眉カットはなしにしてもらいました)
フルで施術して1万円を切るのは嬉しいですね〜。(施術個所が少なければもっとお安いコースもあります。)
こちらのお店は、挙式の3日前以前までの施術になります。
ぶっつけ本番だと肌が赤くなったりしないか心配なので、約1ヶ月ほどまえにお試しに行きました☆
その際は、顔、襟足、背中1/3、デコルテを試して、¥5000台くらいだったと思います。
特に赤みも出ずに、施術後5日くらいまではザラザラ感を感じませんでした☆
そんなわけで、挙式の3日前にもこちらでシェービングを受けました。
ただし、お試しのときのスタッフの方のほうが上手で、本番の時は少し剃り残しがあり、あとで自分で処理しました。
お試しのときのスタッフの方を指名しておけば良かったです。。。
また、お店の雰囲気ですが、やっぱりエステサロンなどの優雅さはありません。
こぎれいな床屋さんです。(こももは銀座の本店に行きました。)
他の人からは見えないように、壁で仕切られている一番奥のスペースでの施術になります。
ですので、雰囲気重視の方にはオススメしません。
単純に安くキレイに仕上げたいという実益重視の方向けです。
結婚式が迫ってきてから、シェービングについて迷う方も多いかと思います。
迷ったら、まず試してみるのが一番いいので、早めの対応をオススメいたします。
では、今回はこのへんで☆
- 関連記事
-
- 挙式前1ヶ月間は、食事と適度な運動、毎晩のマッサージが大事! (2014/03/29)
- 挙式直前お手入れ☆〈その⑤ まつげエクステ〉 (2014/03/28)
- 挙式直前お手入れ☆〈その④ シェービング〉 (2014/03/27)
- 挙式直前お手入れ☆〈その③ ブライダルネイル〉 (2014/03/26)
- 挙式直前お手入れ☆〈その② 眉毛サロン〉 (2014/03/25)